暮らす

ジョホールバルで経験するマレーシア人あるある

こちらの特集では、経済発展著しいマレーシアのジョホールバル在住の筆者が気づいた日常生活での「あるある」についてご紹介します。

日本人の視点から考えるとありえないようなことが起こるのがマレーシア。これからジョホールバルへの出張や移住をお考えの方は、あらかじめ知っておくと心の準備に役立つでしょう。

マレーシア人あるある

交通ルールはあるようでない「荒い車の運転」

親日家でフレンドリーな性格のマレーシア人は、ハンドルを握ると一変します。マレーシア人は、常夏の太陽のように陽気でフレンドリーな性格の人が多いです。そんな明るくて友好的なイメージが覆されるのが、車のハンドルを握ったときです。

スピードが速いのは免許発行までの期間だけではなく、運転のスピードにも当てはまります。マレーシアの道路では一般車道でも最低時速80キロは出ています。免許取り立ての若者から高齢者までがこのスピードで運転をしているのですから驚きです。

ノーウィンカーでの右左折、あおり運転はよくあること。合流時に一旦停止をして大渋滞を作ってしまうこともマレーシアではよく見かけます。

ウィンカーよりもタイヤを見る

マレーシアへ来た日本人が驚く運転事情といえば、ノーウィンカーでの急な右左折です。車の数が増加傾向にあるマレーシアでは、後続車への配慮よりも、自分の気持ちを優先した運転をする傾向が多々見受けられます。

筆者もマレーシアへ来た当初、急に前の車がブレーキを踏んで曲がるので非常にハラハラさせられました。

マレーシアで運転する際は、前方の車のタイヤの動きに常に注意を向けておく必要があります。マレーシア人にとって、ウィンカーは急な割り込みをしたいときに使用する物で、後続車に注意を促すための物ではないようです。

免許取得も運転スピードに比例する?!

マレーシアの免許センターでは免許を取得できる期間が日本よりも遥かに短いです。日本の免許取得までの道のりと比べても、その速さは一目瞭然です。

車社会であるマレーシアでは、バイクや車の運転が出来なければ生活していくことが難しいことも、運転免許証のスピード発行に影響しているようです。

待たせても気にしない「お客様は神様ではない」

ジョホールバルには日系商業施設の建設により、日本の商品が入手しやすい環境になってきました。しかしながら、商品を販売する側のサービスが追い付いていないこともしばしば見受けられます。

特に日本人が驚かされるのが、お客を平気で待たせる店員の態度です。

レジ袋が切れてしまったり、キャッシャーのお釣りが足りない時にも、彼らはゆっくりと歩いて取りに行き、またゆっくりと歩いて帰ってきます。「お客様を待たせている」という焦りの気持ちは微塵もありません。

筆者もこの状況に初めて遭遇した際は何ともいえない気持ちになりましたが、今ではすっかり慣れてしまいました。ここジョホールバルでは、「お客様は神様」ではないのです。

急ぎの場合はファストレーンを利用する

ジョホールバルのスーパーでは、既定内の商品数であれば利用できるファストレーンがあります。支払いは現金のみの場合が多いですが、かごの中の商品が少ない時には、長蛇の列に並ぶ必要がなくなるので、利用する価値ありです。

しかし、こちらのレーンでも上記のような「マイペースな店員」に遭遇する可能性もありますから、出会ってしまったら運が悪かったとしか言いようがありません。そこは潔く諦めてしまいましょう。

こういった状況を少しでも避けるためにも、可能な限りスーパーがすいている時間帯にお買い物を済ませることをお勧めします。

いつでも、なんでも捨てられる「ゴミの分別はしない」

ジョホールバルに引っ越してから驚いたのが、ごみの捨て方です。日本は曜日によって回収されるごみが市町村によって定められており、分別回収は既に当たり前になっています。しかし、ジョホールバルでは、毎日ゴミが捨て放題。

コンドミニアムの各階には大きなゴミ捨て場があり、ひとつしかゴミ箱がありません。可燃、不燃、粗大、瓶、缶のすべてのゴミが一か所にいつでも捨てられる状況です。

部屋にごみを保管しなくてもいいので便利ですが、日本人としてまったく分別しなくてもいい現実に絶句したものです。

リサイクルの習慣は始まったばかり

最近のジョホールバルでは、コンドミニアムによってはごちゃまぜに捨てられたごみを、係りの人が分別している光景を目にするようになりました。

日本人からすると、各階に分別できるゴミ箱を初めから設置すればいいだけのように感じますが、係員に仕事を与えるためなのか、こういった妙な回収方法を行っています。

最近では、そういった光景を目にしているせいか、少しでも仕分けが楽になるようにと、ごみの種類によってゴミ袋を分けて捨てるようになりました。

ポイ捨ても日常茶飯事

ゴミの仕分けをする習慣がまだ根付いていないマレーシアでは、リサイクルに熱心に取り組もうとしている人がいるかたわら、運転中の車内からゴミを投げ捨てる人の姿も多く見かけます。

渋滞中に停車している車の窓からからお菓子のゴミが車外へ飛び出してくることもしばしば。

発展途上国といわれる場所では、公共の場所を汚すということに関して、恥じらいの気持ちが薄い人が多いのも現実です。

ここジョホールバルは首都のクアラルンプールよりもまだまだ田舎っぽい一面もあるせいか、首都圏よりも環境保全に無頓着な人が多く、モラルが町の発展に追い付いていません。

信用ならない「On the way.」

ジョホールバルへ来てからよく耳にする一言が「on the way」です。直訳すると「今向かっている最中です」という意味になります。ジョホールバルでは、修理屋やタクシー、デリバリーサービスが時間内に来ないのは当たり前。

サービス業に関わらず、時間を守ることを当たり前としている日本人からすると考えられないことが当たり前のように起こります。待てども待てども指定の時間に来ない業者に対してこちらが連絡を取ると、通り一遍に返ってくる答えが「on the way」です。

この「on the way」は、なかなか都合よく使われており、明らかに業者がこちらに向かって出発していない段階でも、平然と使用されるのがマレーシアです。

その代わりに、こちら側が万が一遅れてしまう場合にも、案外このフレーズがまかり通ってしまうのも事実です。

修理の後が大変「修理しかしない修理屋」

一年を通して温暖な気候のマレーシアで毎日フル稼働しているものといえば、エアコンです。風が通れば涼しい土地柄ですが、エアコンはオフィスワークや車には欠かせない生活必需品。

筆者も酷使したエアコンの修理を何度も業者へお願いしたことがありますが、マレーシアの修理屋は「修理しかしない」のです。この「修理しかしない」という意味は、ズバリ「修理後の部屋の状態が汚い」ということです。

電話をかけて修理を呼び、えっちらおっちらやってくる業者は手際よく修理を行いますが、タオルが見当たらなければ、その家テーブルのクロスを勝手に使ったり、水を使いたい場合も遠慮なくその家のシャワールームを堂々と使用します。

使ったものは使いっぱなし、シャワールームもエアコンの汚れが床に残っていたり、エアコンの下には修理に使用した部品の残りが散らばっているのは当たり前。きっちり掃除をして帰るように、掃除道具を手渡すことを忘れてはいけません。

まとめ:カルチャーショックは楽しむ

食文化の違いなど、比較的受け入れやすい文化の違いもありますが、きめ細やかなサービスになれている日本人から見ると、どうしても許せないカルチャーショックに出くわすのがマレーシア。大らかな気持ちだけでは解決できないことが山ほどあります。

そんなときには、相手の都合を考えないで自分主体で意見を言ってみることが大切です。

マレーシアではスーパーで並んでいると、自分よりも購入商品が少ない人に「これだけ買いたいから先に通してくれない?」と言われたり、他人を待たせてもまったく気にしない人など、日本人の想定を超える場面に多々遭遇します。

主張する意見の内容はともかく、何につけ我慢をしがちな日本人がストレスフリーにマレーシアでの生活を送れるかどうかは、一歩踏み出して主張できるかどうかの差なのかもしれません。