暮らす

マレーシアで賃貸コンドミニアムの賃貸手続き方法!移住予定の人必見

コンドミニアム

マレーシア在住のほとんどの日本人は、「コンドミニアム」という高層マンションに住んでいます。

首都クアラルンプール(KL)や近郊エリアには数えきれないほどコンドミニアムがあり、現在建設中のものも至るところにあります。数があまりにも多いと、条件に合った物件を探すのが大変ですよね。

私はクアラルンプールに2年半以上家族と住んでいます。これまでに3回引っ越した経験をもとに、探し方や注意点を詳しくお伝えします。

※1MYR (マレーシアリンギット)=約26円

マレーシアのコンドミニアムの特徴

コンドミニアム

コンドミニアムとはいわゆる「高層マンション」で、マレーシアのコンドミニアムはかなり充実した設備が整っています

コンドミニアムに通常あるもの

以下が基本的な設備です。

  • ジム
  • プール
  • 24時間体制の常駐セキュリティーガードマン

付加価値的な設備

以下は一部のコンドミニアムの設備です。

  • 家具付き
  • 駐車場付き
  • コンビニ
  • サウナ
  • バーベキューエリア
  • テニスコート
  • バスケットコート
  • バドミントンコート
  • 保育園
  • ショッピングモール併設

すごく充実していますよね!日本ではこれらの設備が整っている物件は、めったにないでしょう。

休日のほとんどをジムやプールで過ごしたり、友人や家族とバーベキューしたりとコンドミニアムだけでも充実した1日を過ごせます。マレーシアは娯楽が少ないので、なおさら重宝する住まいです。

クアラルンプールのエリア別の家賃相場(モント・キアラ)

賃貸

エリア別の家賃相場では日本人にとって、住みやすいおすすめエリアを3つ紹介します。

「モント・キアラ」はクアラルンプール市内から車で20分ほどに位置します。日本人や外国人の駐在家族が一番多く住む高級住宅街です。コンドミニアムがかなり密集している大都会ですが、緑が多く自然豊かで、街も整備されていてとてもきれいです。

住むメリット

  • 日本人学校行きのスクールバスがある
  • 治安が良く、街全体がキレイ
  • 多数の日本食レストランや日本食スーパー、日本人向け病院、美容院がある
  • 歩道が整備されている所が多いので散歩しやすい

住むデメリット

  • 駅がないので車がないとかなり不便
  • 車で15〜20分と中心地から少し離れている
  • ラッシュアワー時、域内に入るまでの道がかなり渋滞する

家賃相場はいくら?

マレーシアでは日本のような「LDK」でなく、キッチン・リビングルーム付きで、プラスいくつ寝室があるか?という間取り表記です。

家族向け物件がほとんどなので、2ベッドルーム以上が多いです。そして、外国人居住エリアなので家賃は高めです。

  • 2ベッドルーム:MYR2,700~3,500(約70,200円〜91,000円)
  • 3ベッドルーム:MYR3,500〜4,000(約91,000円〜104,000円)

高級住宅エリアといえども、ジムやプール、その他の便利な設備が付いてこの家賃相場なので、東京の一等地高層マンションと比べると、はるかに安く住めます。

クアラルンプールのエリア別の家賃相場(スバン・ジャヤ)

道路

クアラルンプール市内から車で40分ほどにある住宅エリア。日系企業の工場が多く集まる「シャー・アラム」から車で15分で、日本人駐在家族や現地採用者が多く住んでいます。そして大学や学校も多くあり、日本人留学生も多いです。

郊外ですが、たくさんのコンドミニアムやショッピングモール、病院もあるのでとても便利な街です。

住むメリット

  • 日本人学校がある
  • 日本食レストランや日本人向けスーパー、病院がある
  • 世界最大のウォーターパーク「サンウェイ・ラグーン」がある(マレーシアの子供向け施設は稀少)
  • KL中心地まで行く直通のLRT(電車)が通っている

住むデメリット

  • KL中心地まで車で約45分
  • ラッシュアワー時の渋滞がひどい

家賃相場はいくら?

家族向け物件の他にも、学生が多く住むので1人暮らし用物件も多いです。

  • 1ベッドルーム:MYR 2,000〜2,300(約52,000〜59,800円)
  • 2ベッドルーム:MYR 2,500〜 3,300 (約65,000〜85,800円)
  • 3ベッドルーム: MYR 3,000〜3,500 (約78,000〜91,000円)

クアラルンプールのエリア別の家賃相場KLCC(ペトロナスツインタワー)周辺エリア

ペトロナスツインタワー

ペトロナスツインタワー周辺の一番にぎやかで観光客が多いエリア。日本の首都圏で例えると渋谷・新宿くらいの大都会で、単身赴任や現地採用の外国人が多いです。高いビルが密集している中に、ヤシの木が立ち並び、大都会に居ながらも南国気分が味わえます。

住むメリット

  • 駅が多いので車がなくても不便ではない
  • ショッピングモールが至るところにあるので買い物に困らない

住むデメリット

  • 民泊として貸す部屋が多いのでエントランスやプールが混雑する
  • 渋滞がひどい
  • 日本人向けスーパーや日本食レストランが少なめ
  • 歩道があまり整備されておらず散歩しづらい
  • 子供向け施設も少ないので子連れ家族にはあまり向かない

私の職場がクアラルンプール中心地にあり、通勤への便利さを一番に考えて、私たち家族はこのエリアに住んでいます。

まだ子供も赤ん坊で外にあまり出さないので、今のところ不便さは感じていません。日本人学校へ通わせたい子どもがいる家庭でしたら、交通面で不便なうえ歩道も整備されてないので、このエリアは不向きかと思います。

家賃相場は、いくら?

1人暮らし用のコンドミニアムが多く、シングルルーム(寝室なし)や1ベッドルームが多いです。

  • 1ベッドルーム:MYR 2,200〜 2,400(約57,200〜62,400円)
  • 2ベッドルーム:MYR 2,500〜2,700(約65,000〜70,200円)
  • 3ベッドルーム:MYR 2,700〜3,500(約70,200〜91,000円)

マレーシアでのコンドミニアムの探し方

ウェブ検索

物件サイトに頼る

2戸目と3戸目の物件探しの際に、私が使ったおすすめの物件サイトを紹介します。「I property」はマレーシア最大の不動産会社のウェブサイトで、物件数も利用者も多いです。

アプリ
  1. みたい都市、家賃や部屋の広さ、ベッドルーム数を絞って検索。
  2. 部屋の内装や設備内容や築年数などの情報が出てきます。
  3. 気に入った物件を見つけたら、直接不動産屋の担当者のWhatsapp(LINEのような一般的な連絡方法)に英語で連絡します。その際サイトに記載されていない気になる点を質問したり、希望の条件を伝えて類似する物件がないか聞いてみましょう。
  4. 見学する日程を決めます。見学は不動産屋の担当者と部屋のオーナーが立ち会います。

注意したいのはサイトに載ってる物件が釣り物件、つまり実際は貸していない物件もあるので空き物件かどうか必ず確認してください!

また、1つの不動産会社だけでなく、複数と連絡を取り信頼できる会社を見つけましょう。同じ物件でも不動産会社によって、家賃や条件が異なる場合があります。

口コミに頼る

すでにマレーシアに在住している人からの口コミが、一番心強いですよね。

私は一番最初の物件探しの際、就職先を紹介していただいた人材紹介会社の社員さんの口コミで決めました。その際、不動産会社の担当者の連絡先をまず聞いて、他にも私の希望条件に見合う物件がないか聞き、全て見学して決めました。

もしすでに在住している知り合いがいるなら、聞いてみましょう。おすすめ物件を紹介してもらえたり、信頼できる不動産会社の担当者を紹介してもらえるかもしれません。

マレーシアでのコンドミニアムの契約方法

契約書

初期費用はいくら?

  • デポジットとして家賃の2倍
  • 光熱費のデポジットとして家賃の半分
  • 手付金として家賃1カ月分の前払い

光熱費のデポジットは1カ月分の場合もあります。基本は家賃の半分ですが、最初の物件ではなぜか1カ月分取られました。

契約年数は1年もしくは2年ですが、短期でも可能かどうかはオーナーに確認しましょう。

どのように契約するの?

めでたく物件が決まったら、手付金の家賃の1カ月分を支払います。支払い方法はオーナーの銀行口座か、不動産会社の指定銀行口座に振り込みます。

手付金の支払い完了後、キャンセルしても返金はされないので、見学時に以下の点を必ず確認してください!

  • 備えられている家電が正常に機能するか?
  • 足りない家具や家電をオーナーが用意してくれるか?(頼めば用意してくれる場合も)
  • お湯がちゃんと出るか?
  • 周辺の治安は大丈夫そうか?
  • コンドミニアム自体の清掃はきちんとされているか?
  • 騒音は気にならないか?(建設中のコンドミニアムが多いので、特に工事の騒音には要注意)

そして、鍵の引き渡し日までに家賃と光熱費のデポジットを支払います。

鍵の引き渡し当日は、オーナーと不動産会社の担当者立ち会いのもと、契約書にサインをします。これで契約は終了となります。

まとめ~部屋探しは余裕を持って1カ月前から始めよう~

物件探しはいろいろ戸惑ったり心配したりすることもあるかもしれません。ただマレーシアには親日家が多く、日本人だと喜んで部屋を貸すオーナーや親身な対応の不動産エージェントの担当者が多いです。

不動産エージェントに連絡して入居まで2週間ほどです。レスポンスが遅かったり見学日程が合わなかったりすることもあるので、余裕をもって1カ月前から準備した方がいいでしょう。

住居は生活に欠かせないので、できればたくさんの不動産エージェントや物件を見てください。

ABOUT ME
マレーシア生活・就職HACK編集部
マレーシア在住者による現地の生活情報から就職情報までお届けします。